これだけ知っていればOK!ワインと料理のマリアージュのコツ

“マリアージュ”は、ワインを語る上で重要なワードとなります。
ワインのみを飲んでいればいいのではなく、よりワインを知るために、このマリアージュについても一定の知識を持っておかなければいけません。

マリアージュとは何か、どのようなポイントがあるのかを紹介していきます。
しっかりと押さえ、ワインとの関係性を深めていってくださいね。

マリアージュとは?

フランス語で“結婚”を意味し、それと同時にワインと料理との相性を指す言葉でもあるのが「マリアージュ」です。

ワインは主役にもなれるお酒ではありますが、料理を引き立てる脇役も担うことができる万能な飲み物です。
料理を引き立てながら、その料理にワインの魅力も引き出させる、そんな相性の良いものを「マリアージュ」と表現しています。

マリアージュは、ワインの知識の一部です。
ここまで学んでおかなければ、ワインを知ったことにはなりません。

そして、このマリアージュには基本的なポイントやコツがあります。
探ればこちらも奥が深いのですが、非常に基本的なことだけでもしっかりと押さえておきましょう。

料理とワインの色を合わせる

本来は味や香りなどの特徴からワインと料理、あるいはワインと食材の相性を決定していきますが、そうした知識がないうちは、まずは“色”で合わせることをおすすめします。

色とは、ワインと料理・食材の色です。
見たままで判断すればいいので、さほど難しさはありません。

例えば、牛肉は赤い色をしていますよね。
牛肉料理に合わせたいワインは、当然赤ワインとなるわけです。
鯛やヒラメなどの白身魚は、そう呼ばれているように白い色をしていますから、白ワインを合わせるのが一般的。

トマトソースやデミグラスソースがかけられた料理には赤ワインを、ホワイトソースなどが使われた料理には白ワインを合わせれば、相性の良さを感じることができるはずです。

味や風味と合わせる

料理の味がしっかりとわかると、ワインも選びやすくなり、合わせやすくもなります。

味や風味を合わせるのはマリアージュの基本中の基本であり、しかし重要なポイントとなりますから、色で合わせることに慣れたら、味や風味も意識しながらワインを選択していきましょう。

単純に濃厚な味付けの料理やこってりした料理には、赤ワインを合わせます。
逆にさっぱりした味付けや塩味系の料理は白ワインがマッチするはずです。
スイーツ系には甘口のワインを合わせてみましょう。

しばしば逆の組み合わせをする人もいますが、マリアージュは味の濃いもの同士や薄いもの同士を合わせるのが基本となるので覚えておいてください。

産地を合わせる

もうひとつ、とても簡単なマリアージュの方法があります。
それは、産地を合わせるというもの。

フランス料理にはフランス産のワインを、イタリア料理にはイタリア産のワインを、和食には日本産のワインを合わせると、なぜか合うんです。

これは地域やエリアという部分にも当てはまります。
例えば、魚や貝類などの料理には、海沿いで栽培されたブドウで作られたワインが相性抜群。

産地を合わせた上で、色や味や風味で最終的にワインの銘柄を絞り込んでいくと、違和感のないマリアージュを完成させることができるでしょう。